1. HOME
  2. 求人
  3. 世話人
  4. 【八王子市泉町】事業拡大につき募集★世話人・夜間支援員パート(1751)

【八王子市泉町】事業拡大につき募集★世話人・夜間支援員パート(1751)

  1. 給料

    日給
    16,500円〜

  2. 給与詳細

    処遇改善手当含む
    資格による

  3. 職種

    世話人

  4. 店舗

    わおんグループホーム

  5. 所在地

    東京都八王子市泉町

  6. 勤務地詳細

    バス停より徒歩10分

  7. 雇用形態

    アルバイト・パート

  8. 勤務形態

    シフト制

  9. 勤務時間

    シフト制

    世話人…16時〜翌9時
    休憩4時間
    ※勤務時間のご相談可

    ※短時間勤務ご相談可

    例(16~22時)(22~9時)(5〜9時)など

    夜間(22〜5時):給与25%UP

    続きを見る

  10. 仕事内容

    《世話人・夜間支援員》 ・勤務シフトの実行 ・個別支援計画の実行 ・食事の提供、掃除・洗濯・健康管理・服薬の援助 ・日常生活に必要な相談・援助の実施 ・夜間の安否確認及び緊急時の対応 ・利用者の状況に応じ、就寝準備の確認、支援等 ・サービス提供記録の記入

  11. 応募資格

    新規立ち上げのユニットですので心機一転、新しい環境を一緒に築いていきましょう!

    ・お料理するのが好きな方!


    ・人のためになる仕事がしたい方!

    ・人や動物と接するのが好きな方!

    ・新しい事にチャレンジできる方!

    学歴不問、年齢不問、経験不問

    <歓迎します>
    ・未経験歓迎
    ・経験者歓迎
    ・主婦(夫)歓迎
    ・子育て中の方歓迎
    ・フリーター歓迎
    ・ブランクある方歓迎
    ・扶養控除内の勤務OK
    ・副業、WワークOK
    ・スキマ時間の勤務OK
    ・週1日からOK

    続きを見る

  12. 福利厚生

    ・交通費支給
    ・社会保険完備

    試用期間: 3ヶ月
    試用期間中の労働条件: 同条件

    雇用形態: アルバイト・パート

    続きを見る

  13. 応募後の流れ

    まずは『応募』ボタンからご応募ください。 ご応募いただきましたら、担当者より追ってご連絡させていただきます。 応募→面接設定→採用→お仕事開始 動物好きな方、お待ちしております(^。^)

ONE HOME for ONE LIFE.

〜 ペット共生型福祉施設が1つできるごとに、殺処分される犬・猫の命が必ず救われます。〜
日本では、実に年間50,000 頭もの犬・猫が殺処分されています。

保護犬・保護猫と暮らす障害者グループホーム「わおん」がビジネスとして広がっていけば、障害者にとってだけでなく、このように殺処分されてしまう犬・猫たちを必ず救うことができるのです。

私たちは、「わおん」を日本中に展開することを目指しています。
目標は6,000 事業所です。私たちの力だけでは、これを実現することはできません。
思いを共有していただける皆様と、もちろん事業としてもきちんと成立させつつ広げていくためにお力をお貸しください。

ペット共生型障がい者グループホームとは?

1拠点4〜5名の「障がい者グループホーム」です。
殺処分をゼロにするために「保護犬」を1拠点1頭引き取っています。

「わおん」は、障がいのある方々が「動物と一緒に暮らす」ことで生活の質(QOL)を高められる「場」をつくります。
入居者様の自立を目指し、一人ひとりの課題解決・目標達成に向け、支援計画を作成し、生活をサポートしています。
「One house for One life」 をコンセプトに、殺処分される犬や猫を障害者のグループホームで預かり、障がい者の方々と共に暮らすことによって、1 頭でも多くの犬や猫の命が救えるとともに、動物介在活動によって障害者の方々の生活の質(QOL)を向上させ、最終的にはヨーロッパやアメリカ以上に「動物フレンドリーな社会」を実現していこうと考えています。
--------------------------------------------------------------------
【主なお仕事】
入居相談及び見学対応
支援計画の作成
生活相談
日常生活トレーニング
課題設定と目標達成マネジメント
運営オペレーション
職員マネジメント
就労先開拓(就労先紹介)
医療機関等付き添い
関係機関調整 
犬・猫の殺処分ゼロ、動物フレンドリー社会の実現、障がい者の自立、「自ら稼ぎ、暮らす」を目指しています。

Q&A

Q1.
グループホームは男性と女性で分かれてるの?
A1.
分かれています。こちらは安心いただけるかと思います。

Q2.
未経験なのですが大丈夫でしょうか?
A2.
万全のサポートがありますのでご安心ください。
未経験から始めた方も多数いらっしゃいます。

グループホームの理念

1.障がい者が安心して暮らせる「居場所」つくり
2.障がい者のコミュニケーション活性化
3.地域との関わりによるQOLの向上
4.働く意欲を取り戻す「きっかけ」づくり

殺処分を減らすことに貢献ができます。

「1年間に殺処分される犬・猫の頭数→350,000頭」
保護犬と暮らす障害者グループホームが増えることで、殺処分される犬・猫の命が救われます。
スタッフが増えれば施設も増やすことができ、その分だけ殺処分される犬・猫を救うことができます。

アットホームな環境を作っていきましょう

『感謝』の気持ちを行動で!をモットーに、ホームの入居者、スタッフがいつも笑顔でいられる幸せな空間、絆が生まれる施設を一緒に作りましょう。

ピックアップ求人